僧帽弁閉鎖不全症で闘病しているきららちゃん。
心臓の病気は治るということはなく、いかに進行を遅らせて現状を維持できるかが重要になります。
家で飼い主が気を付けてあげられることは何かないかな?といろいろ調べた結果、「バイタルサイン」なる用語を発見。
バイタルサインとは、犬が健康であるかどうかのバロメーターとして確認する以下の4つの数値のことらしい。
- 血圧
- 心拍数
- 呼吸数
- 体温
なるほど、どれも具合が悪くなると変化するものですね。
しかし血圧計と体温計は、犬専用のものを一般家庭で用意するのはなかなか大変だ…ということで、ちょっと保留(;'∀')
では心拍数を・・・と、ネットで測り方を調べてやってみたのですが、何度チャレンジしても脈が全然わからん!!!
小さな体だから脈も弱いのかしら…(>_<)
唯一ちゃんと測れたのが呼吸数。
呼吸なら寝ている時のお腹の上下ではっきりわかりますからね。
そんなわけで、今日から毎日呼吸数を計測することにしました。
犬の正常な呼吸数は、1分間あたり10~30回くらいらしいのですが(資料によって違いがあります)、きららちゃんの今日の呼吸数は32回でした。
ちょっと多め。毎日気を付けて測らなければ。。。
せっかくなので、ワンコの体調管理用の可愛いアプリを入れて記録していくことに。

闘病生活を前向きにがんばっていくためにも、こういうちょっとしたカワイイとかは大事ですよね(*'ω'*)
これから気を付けてあげなくちゃです。ママはがんばりますよ!